ショールームで体感!キッチン機器
更新:2025/3/8
住まいの設備のショールームに
行ったことがあるという方も、
気になる…!という方も、こんにちは!
広報担当のタカハシです。
■ショールームでキッチン機器の選び方を学んできました!
先日、クリナップで開催されたキッチン機器のセミナーに参加してきました!
食洗器をはじめ、IH、ガス、レンジフードなどの
メーカーごとの特徴や選び方のポイントを学びました。
特に印象に残ったのは、
実際にお客様に商品説明をされている【取説のプロ】にお話を伺えたこと!
商品の優れている点を説明するのはもちろん大切ですが、
お客様目線に立つことが重要だと改めて感じました。
■お客様目線での説明
例えば、コンロの説明。
それぞれのメーカーごとに特徴はたくさんあります。
細かく説明しようと思えば際限なくできると思います。
今回のセミナーではそのような特徴をわかりやすい表現で説明してくれたうえで
★料理に凝りたい方なら…機能が多く充実しているものがオススメ。
ただし、それらを使いこなすためには少し勉強が必要!
★簡単に料理したい方なら…機能や操作がシンプルで手軽に使えるものがいい!
といった具体的な選び方を示していただき、
分かりやすくとても参考になりました。
キッチン設備に限らず、家づくりは専門的な知識を多く必要とします。
そんな中でも、私自身、お客様目線で分かりやすい説明ができるようになりたいと感じました。
■メンテナンスのしやすさも重要!
セミナーを通して感じたのは、
設備を選ぶうえで大切なのは性能だけではなく、メンテナンスのしやすさだということ。
毎日使うものだからこそ、
少しでもお手入れが楽で、ずっときれいに保てるものを選びたいですね。
例えば、クリナップの「流レールシンク」は、
傾斜がついていて水の流れでゴミが排水溝に集まります。
日々のお手入れ楽々!
▲画像左下に見える溝に沿って水が流れていきます
■実際に見て触れて、体感!
セミナーが終わった後は、
実際にキッチン設備を体感することができました。
▲「Miele(ミーレ)」食洗器
実際に見ると、圧巻の容量の大きさ!
SNSやHPで情報を集めていても、実際に見るのとはまた違った印象を受けました。
イーホームではショールーム同行もしており、
設備を実際に見て体感していただくことができます。
実際に見て学ぶことで、悩みを解消するヒントになったり、
新たな発見ができたりするので、ぜひご相談くださいね!
ショールームには何回か足を運んでいる私ですが
いつ来ても毎回ワクワクしています!
素敵な空間で、実際に設備を体感することは、
住んでからの生活をイメージするうえでとても大切だと感じています。
一緒に見学し、最適な機器を選びながら、
楽しい家づくりを進めていきましょう!
それではまた!
まだまだお家づくりについて勉強中の新入社員 タカハシが、
”イーホームの中でいちばんお客様に近い目線”で
イーホームのお家づくりについて発信しています!