イーホームの現地調査【建替え編】
更新:2024/12/23
年末の大掃除 もう取り掛かってるという方も、
まだこれから……という方も、こんにちは!
ブログ担当、新入社員のタカハシです。
年末に向けて事務所内の整理を進めているのですが…
かわいい貯金箱が出てきました!
さて!ここ最近、リノベーションについてのブログ記事が続いていますが…
●【お客様の声】中古物件探し成功の3つのポイント!
●【お客様インタビュー:T様編①】リノベのきっかけとリノベ後の生活
●【お客様インタビュー:T様編②】T様から見たイーホームの家づくり
イーホームは建替えも得意なんです!
▲先日の建替え検討中物件の現地調査の様子
設計の長谷川さんが測量機を使って土地や建物の形状を測量しています。
長谷川さんに【建替えの現地調査】で気を付けていること、
意識していることについて伺いました!
建替えの現地調査は、一言でいえば
どうしたら家が建つのかを隅々まで調べる作業!
今ある建物や土地の形状、面積、
さらには隣の敷地との距離や高さ関係、道路との接道状況、地面の状態などなど…
家を建てるためのさまざまな条件をクリアするため、
現地を細かく確認します。
「測量をしながら現地を見ているうちに出てくる疑問点もある」という長谷川さん。
物件そのものだけでなく、周辺の敷地や道路の状態も
「どうしたら家が建つのか」に関わってくる部分なので
多方面で確認しておかなければならないことがたくさんあります。
出てきた疑問は、市役所や審査機関など、
関係各所に確認をして、ひとつひとつクリアしながらプランを作ります。
建物や土地の状態によっては丸1日かかることもあるという
かなりボリュームがあり、かつ、根気や知識が求められる大変な作業ですが
契約が完了し、いざ工事!という段階で
「やっぱりこのプランだと法的に建てられない…」となっては困りますよね。
(想像するだけで怖くなります…)
家づくりの肝とも言える部分なので
時間をかけて丁寧に行っている作業です。
長谷川さん曰く
「こんなに時間をかけて調査するんですね」とお客さんに驚かれることも多いそうです。
このような徹底した調査の結果をもとに、
お客様の希望を叶えるための最適なプランを提案しています!
「建替えかリノベーションか迷っている」
「そもそもどちらが自分に合っているかわからない」
という方も多いのではないでしょうか?
そんなときはぜひご相談ください!
現地調査から設計、工事、アフターサポートまで一貫してお手伝いし、
お客様の理想を形にします!
今年のブログ投稿も残すところあと1回となりました!
次回は今年の振り返りブログにしようと思います。
ぜひ読んでくださいね!
それではまた!
まだまだお家づくりについて勉強中の新入社員 タカハシが、
”イーホームの中でいちばんお客様に近い目線”で
イーホームのお家づくりについて発信しています!