【イーホームのアフターサービス】住まいの定期点検とは?
更新:2025/3/21
家を建ててからのメンテナンスについて
気になる!という方も、
イメージが湧かない…という方も、こんにちは!
広報担当のタカハシです。
■定期点検で、長く安心して暮らすためのサポートをしています!
前回のブログでは、
外構工事が完了したオーナー様のお住まいを紹介させていただきました!
(画像タップでブログへ!)
その中で「定期点検」について少し触れたのですが、
その定期点検を含めた充実したアフターサービスが、
イーホームの特徴の一つです。
家は、建てた後が本番です。
お住まいは、生活を重ねる中でメンテナンスが必要になってきます。
そのため、イーホームでは、
お客様と家づくりを共にした担当の工務スタッフが
定期的にお住まいの点検に伺い、
長く安心して住んでいただけるようサポートしています。
今回は、その定期点検がどのようなものか、
工務の土屋さんに詳しく聞きました!
家を建てた後のメンテナンスが気になる方、ぜひ最後までご覧ください!
■定期点検の内容とは?
イーホームでは、お家を建てた後、
半年、1年、2年…といったスパンで定期点検に伺います。
点検内容は主に「見えるところの目視点検」です。
まず、家の周りをぐるっと確認し、
✅給湯設備
✅外壁
✅基礎
などに問題がないかをチェックします。
お家の中では、
✅水回り設備
✅ドア、サッシ、シャッター
など、問題なく使えるかどうかを点検します。
特に家族みんなが頻繁に使うようなドアやサッシなどには
調整の必要が出てくることも。
その場で調整できるものは即対応し、
業者手配が必要なものについては、日程調整をして手配します。
その他にも、オーナー様が日々の生活で感じたご相談事について
プロの視点でしっかり対応させていただきます!
直接お客様と顔を合わせてお話しさせていただくというのも
定期点検の大きな目的となっています。
■定期点検で信頼を築く
工務スタッフは工事中、
建物に何度も足を運んで細かくチェックしている
いわば「お客様よりも、お客様の家に詳しい」存在です。
その工務スタッフが直接伺うので、
ぜひ大切に活用いただきたい機会です。
さらにその後の5年点検、10年点検では、
普段見ることがない屋根や屋根裏、床下まで隅々チェックします。
以前伺った5年点検の様子はこちらのブログから!↓
▲シロアリ駆除業者さんによる床下チェックの様子
またこちらの5年・10年点検についても
改めて詳しくご紹介させていただきますね。
次回は実際に半年~2年の定期点検に
同行した様子をお届けしますので、お楽しみに!
それではまた!
まだまだお家づくりについて勉強中の新入社員 タカハシが、
”イーホームの中でいちばんお客様に近い目線”で
イーホームのお家づくりについて発信しています!